岩手山(いわてさん)/ 巌鷲山(がんじゅさん)... 岩手富士/南部富士

2024. 11. 17. 04:33Wonderful World

岩手富士 (いわてふじ,  Iwate Fuji)

 

Mount Iwate is made up of two volcanoes,

 Nishi-Iwate is older and collapsed to form a caldera,

while Higashi-Iwate is younger and forms the summit. 

 

 

The history of Nishi-Iwate and Higashi-Iwate,

the two volcanic cones that make up Mount Iwate in Japan,

includes the formation of the cones, eruptions, and the creation of a caldera:

 

Nishi-Iwate, or "West Iwate", formed about 700,000 years ago,

while Higashi-Iwate, or "East Iwate", formed about 300,000 years ago.

 

The Ōu Mountains (奥羽山脈Ōu-sanmyaku) are a mountain range in the Tōhoku region of HonshūJapan. The range is the longest range in Japan and stretches 500 km (311 mi) south from the Natsudomari Peninsula of Aomori Prefecture to the Nasu volcanoes at the northern boundary of the Kantō region. Though long, the range is only about 35 kilometres (22 mi) wide. The highest point in the range is Mount Iwate, 2,038 metres (6,686 ft).

 

The Tōhoku region (東北地方Tōhoku-chihōIPA: [toːhokɯ̥ tɕiꜜhoː])Northeast regionŌu region (奥羽地方, Ōu-chihō), or Northeast Japan (東北日本, Tōhoku Nihon) consists of the northeastern portion of Honshu, the largest island of Japan.

岩手山北上川盛岡市から撮影。

南東から望む盛岡市北上川護岸から)

標高  2,037.95  m

 

 

 

岩手山(いわてさん)は、岩手県の北西部にある、二つの外輪山からなる標高2,038mの成層火山。南部富士などの異称をもつ青森県から岩手県を経て福島県に連なる奥羽山脈の岩手県域北部に位置する岩手山は、岩手県の最高峰であり、県のシンボルの一つとされている日本百名山に選定されている

 

 

東西約13kmにわたる25個の小火山の総称で「岩手火山群」と呼ばれる[6]。代表的な山に小畚山、大松倉山、姥倉山、黒倉山、鬼ヶ城、薬師岳、鞍掛山などがある。これらの山域は岩手県八幡平市滝沢市雫石町にまたがる。

東の盛岡側から見る姿は富士山のように長い裾野を引く整った形で、「表岩手」と呼ばれる。南の雫石町や北の八幡平市松尾方面から見ると、外輪山の連なりが凹凸をなし、「裏岩手」と呼ばれる。山域は、1956年(昭和31年)に十和田八幡平国立公園に指定された。山頂には一等三角点『岩手山』(重点整備点)が設置されている。

 

Panoramic_around_the_crater_of_Mount_Iwate

山頂火口

 

Japan,_Iwatesan_HigashiIwateyama

岩手県東岩手山の空中写真。

 

山頂部とカルデラ

 

 

別名に巌鷲山(がんじゅさん)があるが、本来「いわわしやま」と呼ばれていたものが「岩手」の音読み「がんしゅ」と似ていることから、転訛したものだとも言われる。春、表岩手山には雪解けの形が飛来する鷲の形に見えるため、これが山名の由来になったとも伝えられる。静岡県側から見た富士山に似ており、その片側が削げているように見えることから「南部片富士」とも呼ばれる。古名に「霧山岳」「大勝寺山」。俗称に「お山」。「子富士」とペアで「親富士」と表現することもある(原敬句碑より)。

 

古来信仰の山で、山頂外輪を取り囲むように石仏、山麓の滝沢市・盛岡市に岩手山神社が祭られる。前九年の役以後、巌鷲山大権現大宮司として伊豆国出身の「栗谷川(厨川、工藤)家」が代々祭事を務めることとされていたが、後に祭祀権をめぐり攻防があった。

 

南東から望む 春子谷地湿原付近から

 

南西から望む 秋田駒ヶ岳(Akitakomagatake) から

Mt.Iwate_from_Mt.Akitakoma

 

 

姫神山からの岩手山

御所湖に映る残雪の逆さ南部富士

 

 

エリア東北エリア

名称  岩手富士/南部富士/南部片富士[岩手山]

読み いわてふじ なんぶふじ なんぶかたふじ[いわてさん]

標高 2,038m

地域 岩手県八幡平市・岩手郡雫石町・滝沢村

 

「南部片富士」、「巌鷲山」などさまざまな異名を持つ岩手山は岩手県の最高峰であり、日本百名山の1つに数えられている火山です。標高は2,038m。奥羽山脈の一角にありつつも、少し離れた位置で独立峰のようにそびえており、見る角度によって、富士山のように美しい裾野を見せる「表岩手」、二つの外輪山がはっきりとわかる「裏岩手」など、多彩な名で呼ばれています。堂々とそびえる姿に心打たれた人々は数多く、古くは千載和歌集、近年では石川啄木・宮沢賢治らが岩手山を歌に詠んでいます。

 

<三陸海岸 The Sanriku Coastal Area さんりくかいがん >

 

The Sanriku Coast (三陸海岸, sanriku kaigan) is a coastal region on the Pacific Ocean, extending from southern Aomori Prefecture, through Iwate Prefecture and northern Miyagi Prefecture in northeastern Honshū, which is Japan's main island.The name comes from the historical region of Sanriku (lit. "three riku"), referring to the former provinces of RikuōRikuchū and Rikuzen.

 

陸奥国陸中国陸前国

 

浄土ヶ浜(岩手県宮古市)

浄土ヶ浜(岩手県宮古市

Jōdo-ga-hama at the Rikuchu Kaigan National Park

 

三陸海岸(さんりくかいがん)は、青森県南東部の鮫角八戸市)から宮城県東部の万石浦石巻市)まで、総延長600キロメートル余りの海岸である。おおむね、岩手県宮古市を境として北部は海岸段丘が発達し、南部はリアス式海岸となっている世界三大漁場「三陸沖」などでの漁業観光が盛んな地域である。三陸の名称はかつての陸奥国陸中国陸前国に由来する。

 

Jodogahama Beach

 

 

さんりくかいがん [三陸海岸]

 

 青森県あおもりけん 八戸市はちのへし의 鮫崎さめざき부터 宮城県みやぎけん 牡鹿半島おじかはんとう 남단까지의 해안

 ② 古市ふるいち 이북은 단층해안이 많고, 이남은 리아스식 해안이 발달

 ③ 중부는 陸中海岸国立公園りくちゅうかいがんこくりつこうえん에 포함되어 있다 

④ 좋은 항구가 많지만, 해일 피해를 종종 입는다

三陸海岸の荒波が創り出した気仙沼市のスポット「巨釜・半造」

 

 

岩手富士 ♪水森かおり

作詞:木下 龍太郎 作曲:弦 哲也 編曲:伊戸のりお

https://www.youtube.com/watch?v=sAk5vAoOmXw